
この記事はジャグラーガールズSSの単独レギュラーを用いた設定判別について解説します。
・ジャグラーガールズSSを楽しみたい人
・ジャグラーガールズSSの単独レギュラー確率用いた設定判別を行いたい人
・今、引けている単独レギュラー回数が、信頼区間のどの位置にあるのかを知りたい人
の役に立つので、是非読んでいってください!

耳を悪くしないために
単独レギュラー確率 設定差
ジャグラーガールズSSの単独レギュラー確率の設定差がこちら。

ジャグラーガールズSSの単独レギュラーには設定差があり、高設定であるほど出現率が優遇されています。
今回はこの単独レギュラーについてブレ見える化表を作成してみました。
単独レギュラーはチェリー重複以外のレギュラーボーナスということなので、右リールにしっかりチェリーを狙っていたら単独レギュラーをカウントすることが可能です。
「通常ゲーム数」に対する「単独レギュラー」をカウントして、見える化表を活用してみてください。

設定②-③間が一番設定差がありそう・・・?
単独レギュラー確率 ブレ見える化表と考察
単独レギュラー確率 ブレ見える化表
こちらがジャグラーガールズSSの単独レギュラー確率のブレ見える化表となります。

- 通常ゲーム500~8000で計算
- 各ゲーム数における平均値と信頼区間80%の下限・上限を数値化
詳しい表の見方、使用方法はこちらから
通常ゲーム2000ゲーム時点考察

通常ゲーム2000ゲーム時点において
- 単独レギュラー6回(設定⑥平均値)は全ての設定の信頼区間内であるため、いずれの設定も否定できない。
- 単独レギュラー8回は設定④以下の信頼区間上限を超えるため、設定⑤以上にやや期待。
通常ゲーム5000ゲーム時点考察

通常ゲーム5000ゲーム時点において
- 単独レギュラー14回(設定⑥平均値)は設定①の信頼区間上限を超えるため、設定②以上にやや期待。
- 単独レギュラー16回は設定③以下の信頼区間上限を超えるため、設定④以上にやや期待。
リンク
単独レギュラー 総合評価
以上の計算結果から設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。

設定④以上判別で★1.5となり「判別補助程度」という結果となりました。
レギュラー(合算)の評価が★2.0なので、単独レギュラーを見たからといって強くなるわけではないといった結果ですね。
ジャグラーガールズSSは設定判別が難しい機種なので、数値よりも根拠を重視した立ち回りを意識したほうが高設定をツモれる可能性が高くなるかもしれませんね。

帯電体質の人は必見!!!
ではでは!

ポチッと応援お願いします!
コメント