
この記事はモンキーターンVの黒メダルを用いた設定判別についてまとめます。

耳を悪くしないために
黒メダル 設定差
スマスロ モンキーターンVの黒メダルの設定差がこちら。

AT終了後に黒メダル(下図)が出現する可能性があり、その出現率に設定差があります。

AT終了画面数に対する黒メダル出現数をカウントしましょう。
なお黒メダルが高設定示唆(強)、黄メダルが高設定示唆(弱)、青メダルが偶数設定示唆となります。

メダルよりトロフィーの方が嬉しいですけどね~
黒メダル ブレ見える化表と考察
黒メダル ブレ見える化表
こちらがスマスロモンキーターンVの黒メダルのブレ見える化表となります。

- AT終了画面数1~16回で計算
- 各ゲーム数における平均値と信頼区間80%の下限・上限を数値化
詳しい表の見方、使用方法はこちらから
AT終了画面数 4回時点考察

AT終了画面数4回時点において
- 高設定でも黒メダル1回以上の出現は稀
- 黒メダル0回でも高設定を諦める必要なし
AT終了画面数 10回時点考察

AT終了画面数10回時点において
- 黒メダル1回以上出現で設定②以下をほぼ否定。設定4以上に期待。
- 黒メダル2回以上ででも設定⑥に期待できるわけではない。
リンク
黒メダル 総合評価
以上の計算結果から設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。

設定④以上の判別に使えるかなといったところでしょう。

帯電体質の人は必見!!!
ではでは!

ポチッと応援お願いします!
コメント