【スマスロ吉宗】 共通俵 【設定差考察】

この記事はスマスロ吉宗の共通俵を用いた設定判別についてまとめます。

イチ押しノイキャンイヤホン!

共通俵 設定差

スマスロ吉宗の共通俵の設定差がこちら。(2025/7/29更新)

引用元:一撃-ICHIGEKI-様 

スマスロ吉宗の共通俵には設定差があると言われています。

共通俵は通常時にカウント可能であり、通常時順押しで右下がりに揃う俵が共通俵です。

確率はかなり重めに設定されているので、見逃さないように注意しましょう。

大都のアプリ「ダイトモ」で自動カウント可能!

共通俵 ブレ見える化表と考察

共通俵 ブレ見える化表

こちらがスマスロ吉宗の共通俵のブレ見える化表となります。

  • 通常時ゲーム数500~8000回で計算
  • 各試行数における平均値と信頼区間80%の下限・上限を数値化

詳しい表の見方、使用方法はこちらから

通常時2000ゲーム時点考察

通常時2000ゲーム時点において

  • 共通俵4回(設定⑥平均値)は全て設定の信頼区間内であるため、いずれの設定も否定できない。
  • 共通俵5回は設定③以下の信頼区間上限を超えるため、設定④以上にやや期待。

通常時5000ゲーム時点考察

通常時5000ゲーム時点において

  • 共通俵11回(設定⑥平均値)は設定③以下の信頼区間上限を超えるため、設定④以上に期待。
  • 共通俵14回は設定⑤以下の信頼区間上限を超えるため、設定⑥期待。

共通俵 総合評価

設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。

共通俵は設定④以上判別において★2.1で、「設定判別に有効」という評価になりました。

予想値では低設定域の確率が重いと考えていたのですが、意外と軽かったために評価としてはマイナスになりました。

ただ設定①と⑥で2倍程度の差があるためチェックしておいて損はないでしょう。

帯電体質の人は必見!!!

ではでは!

にほんブログ村 スロットブログへ
「パチスロ人気ブログランキング」
はこちらから!

コメント