【いざ!番長】 共通ベルA(予想値) 【設定差考察】

この記事はいざ!番長の共通ベルAを用いた設定判別についてまとめます。

耳を悪くしないために

共通ベルA 設定差

いざ!番長の共通ベルAの設定差がこちら。

いざ!番長の共通ベルAには設定差があると言われており、上記の通り予想しています。

共通ベルAは通常時・AT中にカウント可能ですが、押し順ナビや狙え演出等によって揃い方が変わるためカウントがやや難しいとのこと。

大都のアプリ「ダイトモ」で共通ベルAを自動カウントしてくれるので、アプリを活用するのがよさそうですね。

一応、上段ベル揃いが共通ベルAであるということは覚えておきましょう。

番長3のように奇数・偶数設定で挙動が異なるようですね。設定⑤は絶頂に入りやすい!

予測根拠・考察

予想に利用させていただいたデータはこちら

DMMパチタウンch様(オール設定看破バトル)
設定① 1/83 (通常時2158 26回)
設定② 1/154 (通常時778G 5回)
設定③ 1/122 (通常時2455G 20回)
設定④ 1/62 (通常時2066G 33回)
設定⑤ 1/58.9 (通常時1473G 25回)
設定⑥ 1/69 (総3107G 45回)

DMMパチタウン様
設定① 1/70.8 (総2869G)
設定⑤ 1/68.2 (総3545G)
設定⑥ 1/67.6 (総5000G)

一撃-ICHIGEKI-様
設定⑤ 1/103.3 (総3410G 33回)
設定⑥ 1/70.5 (総3879G 55回)

番長3 共通ベル
設定① 1/28.4
設定② 1/28.4
設定③ 1/28.4
設定④ 1/26.6
設定⑤ 1/28.4
設定⑥ 1/24.5

その他個人サイト・SNS等

公開データで、設定⑥のデータは約10000ゲーム分、設定⑤のデータは8000ゲーム分あったので、確率分母を考えても大きくはずれてはいないと思います。

気になったのが設定⑤⑥の差の大きさで、段階的に設定差があるとすると低設定との設定差が大きくなりすぎるので、少しいびつな設定差設計になっているのではと予測しました。

ここで番長3の共通ベルの設定差を見てみると、①②③⑤が1/28.4と一定であり④⑥が段階的に軽くなっています。

そして、いざ!番長は番長3のように奇偶で挙動が異なるようにデザインされています。

そこから、番長3の共通ベル設定差をベースにして全体の数値を調整して、今回の予想値に至りました。

予想値がはずれていたとしても、ざっくり1/85~1/60あたりには収まると思うので設定⑥狙いならば1/60前後になっているかどうかを目安に立ち回るとよいでしょう。

共通ベルA ブレ見える化表と考察

共通ベルA ブレ見える化表

準備中

通常時2000ゲーム時点考察

準備中

通常時5000ゲーム時点考察

準備中

共通ベルA 総合評価

設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。

共通ベルAは設定⑥判別において★2.4で、「設定判別に有効」という評価になりました。

予想値の結果となりますが、それなりに有用な判別要素になりそうですね。

今後、正しい値が公開されたらブレ見える化表も含めて更新するのでそれまでお待ちください!

帯電体質の人は必見!!!

ではでは!

にほんブログ村 スロットブログへ
「パチスロ人気ブログランキング」はこちらから!

コメント