【スマスロマギアレコード スイカCZ 何回引ければ高設定?【設定差 考察】

この記事はスマスロマギアレコードのスイカCZを用いた設定判別についてまとめます。

耳を悪くしないために

スイカCZ 設定差

スマスロマギアレコードのスイカCZの設定差がこちら。

引用元:一撃-ICHIGEKI-様

スマスロマギアレコードのスイカからのCZ「マギアチャレンジ」当選率には設定差があり、設定①で19.9%、設定⑥で32.8%となっております。

注意点は有効スイカのカウントで、例えば本前兆中のスイカはカウントできなかったり、スイカを連打した際のカウント方法については個人で調整が必要です。

また本作では魔法少女モードというモードが搭載されており、さなモード滞在中はスイカからのCZ当選率がアップしています。

ノイズとなるのでさなモード滞在中はカウントに入れないことをおすすめします。

なおアイキャッチ時に下記画面が出現したら、さなモード滞在示唆となります。

今回はこのスイカCZについてブレ見える化表を作成してみました。

「通常時有効スイカ回数」に対する「CZマギアチャレンジ当選数」をカウントして、活用してみてください。

ヘソ的には2連打した際には

・CZ当選なし→0/2

・CZ当選1回→CZ突入ゲーム数によって 1/2 or 1/1

・上位CZ当選1回→1/2

とカウントしようと思っています。

スイカCZ ブレ見える化表と考察

スイカCZ ブレ見える化表

こちらがスマスロマギアレコードのスイカCZのブレ見える化表となります。

  • 通常時有効スイカ回数3~48回で計算
  • 各試行数における平均値と信頼区間80%の下限・上限を数値化

詳しい表の見方、使用方法はこちらから

通常時有効スイカ12回時点考察

通常時有効スイカ12回時点において

  • CZ当選回数4回(設定⑥平均値)は全て設定の信頼区間内であるため、いずれの設定も否定できない。
  • CZ当選回数5回は設定②以下の信頼区間上限を超えるため、設定③以上にやや期待。

通常時有効スイカ30回時点考察

通常時有効スイカ30回時点において

  • CZ当選回数10回(設定⑥平均値)は設定②以下の信頼区間上限を超えるため、設定③以上にやや期待。
  • CZ当選回数12回は設定④以下の信頼区間上限を超えるため、設定⑤以上に期待。

スイカCZ 総合評価

以上の計算結果から設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。

スイカCZは設定④以上判別において★1.9で、「参考になるかな程度」という評価になりました。

まだ小役確率が公表されていないためなんともいえない部分はあるのですが、そこまで強くない要素だという印象ですね。

有効スイカのカウント方法が難しい点もあるので、参考程度に考えておいたほうがよいでしょう。

帯電体質の人は必見!!!

ではでは!

にほんブログ村 スロットブログへ
「パチスロ人気ブログランキング」はこちらから!

コメント