【モンスターハンターライズ】アイルーだるま落とし編 何ゲームで引ければ高設定?【設定差 考察】  

この記事ではモンスターハンターライズのアイルーだるま落としを用いた設定判別について考察を行います。

耳を大事にしたい人は必見

アイルーだるま落とし 設定差

モンスターハンターライズのアイルーだるま落としの設定差がこちら。

アイルーだるま落とし

引用元:(一撃-ICHIGEKI-様)

モンスターハンターライズのCZ「アイルーだるま落とし」は通常時のリプレイ回数が40の倍数に達したときに当選する可能性があり、最大リプレイ200回が天井となります。

この当選の規定リプレイ回数には設定差があり、表の通り高設定のほうが確率が優遇されていますね。

特に規定回数40回・80回の選択率が高設定であればあるほど高く、設定①で25%、設定⑥で45.4%となっています。

今回はアイルーだるま落とし当選回数に対する、リプレイ規定回数40回・80回選択数を用いた設定判別について解説していきます。

個人的にはアイルービンゴのほうが好きでした。(イライラはするけど・・・)

アイルーだるま落とし ブレ見える化表と考察

アイルーだるま落とし ブレ見える化表

こちらがモンスターハンターライズのアイルーだるま落としのブレ見える化表となります。

  • アイルーだるま落とし当選回数1~16回で計算
  • 各ゲーム数における平均値と信頼区間80%の下限・上限を数値化

詳しい表の見方、使用方法はこちらから

アイルーだるま落とし当選回数 4回時点考察

アイルーだるま落とし当選回数4回時点において

  • リプレイ80回まで当選が2回(設定⑥の平均値)は全ての設定の信頼区間内のため、いずれの設定も否定できない。
  • リプレイ80回まで当選が3回で設定④以上に期待。

アイルーだるま落とし当選回数 10回時点考察

アイルーだるま落とし当選回数10回時点において

  • リプレイ80回まで当選が5回(設定⑥の平均値)は設定②以下の上限を超えるため、設定③以上に期待。
  • リプレイ80回まで当選が6回で設定④以上に期待。

アイルーだるま落とし 総合評価

以上の計算結果から設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。

設定④以上判別で★1.9ということで設定判別に有効といった評価となります。

設定③以下と設定④以上に大きめの設定差があるため、設定④以上の判別に用いるものと考えたほうが良いかもしれませんね。

ただ、高設定だと規定リプレイ回数が少なく、その分試行回数を稼ぎやすいため、高設定だった場合は★評価以上に使える設定判別要素になりえます。

規定回数40回・80回が複数回確認できるということは、つまり試行回数もその分早く稼ぐことができたということですからね。

早期にそのような挙動が確認できたら高設定に期待しながら打っていけるでしょう。

皆さんに良きハンターライフが訪れますように!

静電気にお困りの方はこちら

ではでは!

にほんブログ村 スロットブログへ
ポチッと応援お願いします!

コメント