この記事はウルトラミラクルジャグラーのボーナス合算を用いた設定判別について解説します。
「最近聞こえづらい・・・」な人は必見
ボーナス合算 設定差
ウルトラミラクルジャグラーのボーナス合算の設定差がこちら。
ウルトラミラクルジャグラーはボーナス合算確率に設定差があり高設定が優遇されています。
ボーナス合算は単独レギュラー、重複レギュラー、単独ビッグ、重複ビッグの合計となるため、単純にボーナスが揃った回数でカウントしてください。
ウルトラミラクルジャグラーはビッグにもそれなりに設定差があるため、意外と馬鹿にできません。
ボーナス合算 ブレ見える化表と考察
ボーナス合算 ブレ見える化表
こちらがウルトラミラクルジャグラーのボーナス合算のブレ見える化表となります。
- 通常ゲーム500~8000で計算
- 各ゲーム数における平均値と信頼区間80%の下限・上限を数値化
詳しい表の見方、使用方法はこちらから
通常ゲーム 2000ゲーム時点考察
通常ゲーム2000ゲーム時点において
- ボーナス合算16回(設定⑥の平均回数)は全ての設定の信頼区間内。
- ボーナス合算21回以上で設定⑥に期待。
通常ゲーム 5000ゲーム時点考察
通常ゲーム5000ゲーム時点において
- ボーナス合算41回(設定⑥の平均回数)は設定②以下の信頼区間内上限を超える。
- ボーナス合算47回以上で設定⑥に期待。
リンク
ボーナス合算 総合評価
以上の計算結果から設定判別要素としての評価結果を計算すると下記の通りとなります。
設定④以上判別で★2.1、設定⑥判別で★2.2ということで、それなりに使えるかなという評価になります。
ウルトラミラクルジャグラーはレギュラーだけでなくビッグにもそれなりに設定差があるため、それを合算することで強い設定判別要素として使うことができるんですよね。
とは言えビッグよりもレギュラーが判別要素としては強いため、ボーナス合算だけでなくその中のビッグ/レギュラー割合も気にしながら設定判別を進めていくのがよいでしょうね。
「最近聞こえづらい・・・」な人は必見
ではでは!
ポチッと応援お願いします!
コメント